- 京都
京都・伏見に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
京都駅にも近く、アクセスでも優れている人気のエリア伏見区。伏見稲荷があることでも有名ですし、実際に京都の中でも暮らしやすい街の一つです。
そんな京都市伏見区での子育てを考えた際に知っておきたいのが、子育て支援の情報ではないでしょうか?
そこで今回は、伏見区に住んだ場合に受けられる子育て支援の中でも助成金情報を、年代別にご紹介していきたいと思います!
京都市伏見区の子育て支援助成金情報
伏見区の育児に関する主な助成金制度を、こちらで紹介していきますので、気になった方はぜひ市の「子ども家庭支援課」へお問い合わせくださいね!
京都市高校進学・修学支援金支給事業
市民税が課税されていない世帯や生活保護を受給している世帯の高校生等に対して、高等学校等での修学を支援することを目的に、入学準備や学用品購入などの費用が助成されます。
児童手当・児童扶養手当
中学3年生までの児童を育てている保護者を対象に年3回に分けて、4ヶ月分の手当が支給されます。お子さんが留学する場合も、手当を受けることができる可能性もありますので、ぜひ詳しくは市の子ども家庭支援課にお問い合わせしてみてください。
子ども医療費支給制度
お子さんが、病院やその他医療機関で診察を受けた際に利用できる助成金制度です。子育て家庭の経済的な負担を軽減し,安心して子育てができるようにするため,保護者が支払う医療費(健康保険の自己負担額)の一部を京都市が支給してくれる制度です。所得制限はありません。
まとめ
今回は京都・伏見区の子育てに関する助成金について紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
医療費助成が中学校卒業までに期間が伸びたり、児童手当も留学でも支給されたりする場合があるなど、様々な助成金があります。
子育てを考えてマイホームを購入する際、その土地の地域情報をきちんと知っておくことは大事になってきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

京都府・宇治市に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
観光地として人気の京都の中でも、比較的に静かで暮らしやすい京都府宇治市。平安時代の貴族文化が残っているので日本…
- 京都
- testtest2019年6月24日

京都の伏見区で暮らしたい方必見!子育てに関する地域情報について
伏見稲荷で有名な伏見区は京都駅にも近く、アクセスでも優れている人気のエリアですよね。 そんな伏見区での暮らしを…
- 京都
- testtest2019年6月24日

京都市西京区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
京都市の西南部に位置し,京都の西の玄関口としての役割を担っている京都市西京区。京都を代表する河川である桂川が区…
- 京都
- testtest2019年6月24日

京都精華大前に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
京都の繁華街へのアクセスがよく、自然に囲まれた地域である京都精華大前は京都市左京区に位置しています。近くに京都…
- 京都
- testtest2019年6月24日

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ファインステージ京田辺・興戸の吹抜けと高天井の伸びやかな家
京都府下第2位(平成27年度国勢調査時)の人口増加率を誇り、子育て世代を中心に、人口流入が続く京都府京田辺市。…
- 京都
- testtest2019年6月24日