- 知っておきたい用語解説
分譲住宅って建売住宅のことだけではない!?建売住宅と売建住宅の違いとは?

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
分譲住宅の購入をお考えですか?
でもちょっと待ってください。
分譲住宅=建売とお考えではありませんか?
実は分譲住宅には2種類あり、それが建売住宅と売建住宅です。
この記事では両者の違い、それぞれのメリットを紹介させていただきます。
目次
分譲=建売ではない!?
分譲住宅と聞くとすでに建築済みの家とお考えかもしれませんがそれだけではありません。
建築済みの建売と土地を購入しその土地に家を建てる売建の場合があります。
両者の違いですが、まず建売から見ていきましょう。
建売はその名の通りすでに建築済みの住宅を土地と合わせて購入します。
それと違い売建では土地を購入し、その土地に家を建てます。
そう聞くと注文住宅と同じでは?と思われるかもしれませんがそうではありません。
売建住宅の場合は注文住宅と違い、土地に建築条件と呼ばれる条件がついています。
どういうことかというと、その土地に家を建てるためのプランや価格、内装の色などの条件があらかじめ決まっており、家を建てる施工会社が決まっています。
すでに建っている家を土地と購入するのか、土地を購入しその土地にあらかじめ建てる条件が決まっているものを購入するかが両者の違いですね。
建売住宅のメリット
さてここまで分譲住宅=建売ではないこと、建売と売建の違いをご説明してきました。
ここからはそれぞれのメリットをみていきましょう。
まずは建売の場合です。
目で見て判断できる
すでに完成している建物を見て購入するため、住んでからのイメージとずれる事がありません。
すぐに住むことが可能
建売住宅のメリットとして挙げられるのが、購入後すぐに住むことが可能であるという点です。
すでに建っている住宅を購入するので、注文住宅などと違い建築期間を他の場所に住んで待つ必要がありません。
費用が安い
費用が比較的安いのも建売住宅のメリットでしょう。
建売住宅は自分で設計をしたりすることができませんが、カップボードなどのオプション設備や照明、カーテンなどがそのままついてくることがあるため、費用を安く抑えることが可能な住宅です。
土地と住宅を一緒に購入できる
土地と一緒に住宅を購入できることも建売住宅のメリットです。
一緒に購入することでローンの手続きが別で購入するよりも容易ですし、注文住宅のように土地を購入してから施工会社を探す必要などもありません。
売建住宅のメリット
ここからは売建住宅のメリットを紹介させていただきます。
設計プランを選択できる
建売と比べた時の売建住宅としてまず挙げられるのが、設計プランを選択できるという点です。
あらかじめ用意された間取りがあり、打合せがスムーズに行えます。
内装やオプションの追加はできる場合があります。
家の建築していく様子がわかる
設計プランが決まってから家の建築が始まるため、家が建つ様子を一から見ることができます。
自由設計について
自由設計とは、間取りから打ち合わせをして建築するもので、
上記でご説明した建売(すでに建てられた家)、売建(契約後に建てられる家)とは
家の建て方に違いがあります。
では自由設計には一体どのようなメリットがあるのでしょうか?
自由設計のメリット
バスやキッチンなど建築会社に設備のメーカーなどが決められている分、注文住宅や建売、売建よりも選びやすくなります。。
間取りも変更できるので、当社では多くのお客様に自由設計を選んでいただいております。
そのためあなたの生活スタイルに合わせた間取り、予算に合わせた設計プランを実現することが可能になります。
まとめ
この記事では分譲住宅=建売住宅ではないという点、建売・売建住宅のそれぞれのメリットについて紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
分譲住宅といっても様々な種類があり、またそれぞれのメリットについてもご理解いただけたかと思います。
今回、紹介した点を参考にしていただき、ご自分の予算や条件にあった分譲住宅を選ぶとより納得のいく住宅選びができますのでお試しください。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

気になる用語を解説!「収納率」とは?
住宅を検討していく中で「収納率」という言葉を聞いたことはないでしょうか?住宅のすべての床面積から、収納スペース…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年3月4日

道路ってどんな定義なの?気になる用語を解説します!
敷地に住宅を建てるためには幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していなければ建物は建てられないことをご存…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年3月4日

部屋が広く感じる?折り上げ天井で開放感のある部屋に!
折り上げ天井という言葉を聞いたことがあるでしょうか?新築でマイホームの購入を検討している方には、ぜひ折り上げ天…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年3月4日

住宅の「容積率」について解説!容積率の規制とは?
家を購入するにあたり、「容積率」というのは重要な要素となっています。 しかし、日常生活においてはあまり耳にする…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年3月4日

「木造軸組工法」って?気になる用語を解説!
和のテイストや木のぬくもりが人気の木造住宅。木造住宅の構造は、「木造軸組工法」と「木造枠組壁工法(ツーバイフォ…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年3月4日