- 京都
京都市伏見区の分譲地をご紹介!ヴァリエ伏見・深草石橋町

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
伏見稲荷大社の門前町、伏見城の城下町など人気の観光地としても名高い京都市伏見区。京都市11区の中でも最大の人口を有し、伝統を受け継ぐ商業拠点である一方で、京都市中心部や大阪方面へのベッドタウンとしても人気を集めています。
今回は、そんな京都市伏見区にある分譲地、ヴァリエ伏見・深草石橋町についてご紹介します。
エリア・分譲地の紹介
京都市伏見区は、区内に神社仏閣、酒蔵や名所史跡などの資源やかつての城下町、門前町、港町としての風情を残した町並み、祭りや伝統行事などが受け継がれています。区の中央には東山から続く自然豊かな丘陵地帯が広がっており、桂川や鴨川などの水運が盛んな城下町として発展したことからも、自然と歴史が共存した住みよいエリアです。
そんな京都市伏見区にできたのが、「ヴァリエ伏見・深草石橋町」。全6区画、敷地面積は都市型住宅では少し広めの34坪〜38坪を確保しました。建築規制が厳しいため高い建物が少なく開放的な雰囲気に、区画形状は通り抜けができないクルドサック(袋小路)を採用。プライバシーの確保やセキュリティ効果が期待できます。ゆとりある敷地に50年以上の実績を持つ敷島住宅が、高品位な街にふさわしい提案設計をお届けします。
分譲地周辺環境
分譲地付近は、保育園、小学校、さらに交番もご近所にあるので、子育てファミリーも安心の環境です。また、墨染・つどいの広場、藤の森公園をはじめ、お子様が遊べる遊具のある公園が徒歩圏内に充実しているので、整った教育環境といえるでしょう。
日常のお買い物ははチャコールマートやフレスコが近く、少し足を伸ばせばショッピングモールのデイリーカナート イズミヤや業務スーパーと困ることはないでしょう。医療施設は、クリニックも多いことはもちろん、救命救急医療を第一の柱に掲げる国立病院機構 京都医療センターも周辺エリアにあるので、安心して暮らしていただけます。
アクセス
分譲地からの最寄駅は、徒歩4分の距離に京阪本線「墨染」駅、徒歩6分の距離にJR奈良線「藤森」駅の2線があるので便利です。
京阪「墨染」駅からは京都中心部の「三条」駅まで12分、大阪御堂筋線へと乗り換えが可能な「淀屋橋」駅へは42分と好アクセス。JR「藤森」駅からは、「京都」駅へ7分、「大阪」駅へは37分とアクセスの良さがベッドタウンとして人気の理由です。
まとめ
京都市伏見区にある分譲地「ヴァリエ伏見・深草石橋町」についてご紹介しました。分譲地のある伏見区は、歴史ある街並みと自然が共存したベッドタウンとして非常に人気の土地で、周辺環境も充実しており暮らしやすい土地です。
分譲地について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

京都 鳴滝西嵯峨園町周辺の親子で楽しめるスポット紹介
こんにちは。敷島住宅営業担当です。 京都府京都市右京区に位置する鳴滝西嵯峨園町には、古墳や名勝、素敵な景色が楽…
- 京都
- testtest2020年4月6日

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ファインステージ京田辺・興戸の吹抜けと高天井の伸びやかな家
京都府下第2位(平成27年度国勢調査時)の人口増加率を誇り、子育て世代を中心に、人口流入が続く京都府京田辺市。…
- 京都
- testtest2020年4月6日

京都市右京区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
嵯峨嵐山や石庭で有名な「龍安寺」、特別史跡の庭園を持つ「天龍寺」など歴史ある名所を有している京都市右京区。京都…
- 京都
- testtest2020年4月6日


京都市西京区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
京都市の西南部に位置し,京都の西の玄関口としての役割を担っている京都市西京区。京都を代表する河川である桂川が区…
- 京都
- testtest2020年4月6日