- 京都
京都市北区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

京都市の1割を占め、右京区、左京区に次いで3番目に大きな行政区である京都市北区。 京都市の北西に位置し、賀茂川が流れ、衣笠山が広がり、美しく豊かな自然に囲まれています。また、その景観ながらも中心部へのアクセスも良く人気のエリアです。
今回は、京都市北区エリアの情報について、ご紹介していきます!
京都市北区の歴史
京都市北区は 1955年に上京区から分区し誕生しました。北山や賀茂川をはじめとした多くの自然と、歴史的・文化的資源も有し、京都市の北部の中心として発展してきました。北山杉を代表とした林業、賀茂ナスなどの京野菜をはじめとした一次産業、西陣織を中心とした繊維工業の3つを主軸として、地域が回っています。
京都市北区の雰囲気は?
京都市北区は、自然と歴史が混合した街で、のびのびとした自然の中で文化的な街並みが見られます。街並みが「伝統的建造物群保存地区」に指定されている上賀茂地区や、衣笠・御室など「歴史的風土特別保存地区」もあり、京都の伝統的な街並みと戦前から整備された整然とした区画に、落ち着きのある生活環境を備えています。
京都市北区にはどんな施設があるの?
京都市北区には、世界遺産登録された上賀茂神社、金閣寺をはじめ、寺社仏閣はもちろん多くの美術・工芸品や名勝・史跡・庭園を有しています。また、立命館大学、佛教大学、大谷大学などの大学も集中しており、アカデミックな雰囲気も。古くからの景勝地である「船岡山公園」や、北大路ビブレなどのショッピングモールもあるので、お出かけには困りません。
京都市北区の沿線情報は?
京都市北区には、京都市営地下鉄烏丸線と京福電気鉄道北野線、叡山電鉄鞍馬線の3線が通っており、非常に交通利便性は高いです。また、京都市営バス、及び京都バスの路線バスが運行しているので、京都市内のお出かけはバスで細かいアクセスが可能。大阪方面へも40分程度で到着と、好アクセスが魅力です。
まとめ
今回は、京都市北区の情報についてご紹介しました。都会的な街並みと、自然豊かな街並みの両方の側面を持つ京都市北区は、観光スポットも多く非常に住みやすいエリアです。
ぜひ、京都市の子育て支援情報なども合わせてご覧くださいませ。

- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
- 2022.04.06未分類2025年まで延長!新築を建てるなら知っておきたい「住宅ローン減税制度」とは
- 2022.01.05未分類モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!京都・オーセント松尾大社の採光にこだわった家
- 2021.10.26仕様変更京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
- 2021.10.18仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
関連記事

京都府・相良郡に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
京都府の南西端に位置し、西部と南部はなだらかな丘陵、東部には平坦な農地が広がり、東端には木津川が流れる自然溢れ…
- 京都
- testtest2020年4月10日

城陽市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
温暖な気候かつ川や緑も多く、また車塚古墳など有形文化財も有する、自然と歴史を感じられる城陽市。電車でのアクセス…
- 京都
- testtest2020年4月10日

京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
こんにちは。敷島住宅営業担当です。 桂離宮や桂川、西芳寺など歴史深い建物や自然を感じる場所が多い、京都市西京区…
- 京都
- testtest2020年4月10日

京都市西京区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
京都市の西南部に位置し,京都の西の玄関口としての役割を担っている京都市西京区。京都を代表する河川である桂川が区…
- 京都
- testtest2020年4月10日

京都・城陽市に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
「子どもと大人が感動とよろこびを共有できるまちづくり じょうよう冒険ランドの創造」をテーマに、まち全体を子ども…
- 京都
- testtest2020年4月10日