- 大阪
⼤阪府三島郡島本町に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について

街の北西部を中心に大部分を山が占め、南東には木津川、宇治川、桂川が淀川に流れ込む合流地点があり、山と川に囲まれた自然豊かなエリア、大阪府三島郡島本町。京都と大阪の中間地点に位置しており、京阪双方のアクセスも良いことからベッドタウンとして人気のエリアです。
そんな三島郡島本町での暮らしを考えた際に知っておきたいのが、地域に関する情報ではないでしょうか?今回は三島郡島本町の育児に関する取り組み、子育てコミュニティについて紹介します。
地域での取り組み内容
三島郡島本町では、妊娠期から出産、子育て期(就学前)までの切れ目のない支援を行なっています。
「島本町ふれあいセンター」という施設では、島本町の福祉・保健・文化の活動拠点として機能しており、乳児検診や出産前の両親教室、特定検診の他にも高齢者や障がい者向けの福祉設備、図書館、ホールなどもあり、非常に充実した支援を受けることができます。
子育てを支援する取り組み
三島郡島本町では、町内にある4か所の小学校に学童保育室が設置されており、日曜・祝日、年末年始を除く毎日、お子さんを預けることが可能です。19時までの延長もでき、小学校低・中学年のお子さんを持つ保護者も安心して働くことができる環境が整えられています。また、出産前後に体調不良などで家事や育児を行うことが難しい方や、ご親族などの支援が受けられない方へ、ホームヘルパーを派遣する「産前・産後ヘルパー派遣事業」も行われています。
子育てコミュニティの紹介
続いて、三島郡島本町で子育てに励む親子が参加できるコミュニティを紹介していきます。
つどいの広場「ぱんだのいえ」
子育て中の保護者とお子さんがいつでも気軽に集い、遊んだり、学んだりすることがで きる場です。年に数回人形劇や講演会を開催しており、同じ子育てをする参加者同士の友だちづくりや交流の場として利用でき、また保育士などのスタッフが子育てについてのさまざまな相談に応じてくれます。
ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターは、育児の手助けをしてほしい人(依頼会員)と、したい 人(提供会員)とが有料で相互援助活動を行う会員組織です。仕事と育児を両立できる環境づくり、「地域での子育て」を目的に運営されています。夜間22時まで対応してくれますので、共働きのご家庭にも有難いサポートです。
まとめ
今回は、三島郡島本町の子育てに関する地域情報をご紹介しました。
三島郡島本町は便利なアクセスと名水として知られる街柄、ベッドタウンとして人気のエリアです。
地域の環境を知っておくことで、子育てのしやすさも変わってきますので、マイホームをお考えの地域候補として、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
地域情報も合わせて、ご覧ください。
⼤阪府三島郡島本町ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
大阪府でお住まいをお探しの方は、ぜひ当社の分譲地もご検討ください。
分譲地情報はこちらです。
大阪府の分譲地一覧

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

大阪・守口に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
大阪市に隣接し、大阪市営地下鉄の谷町線で、天王寺駅や大阪駅などには乗り換えなしで到着。京阪電車で京都方面へも約…
- 大阪
- testtest2020年12月15日

吹田市の分譲地をご紹介!リヴィナージュ吹田・藤が丘
日本最大級のショッピングモール「エキスポシティ」、自然豊かな万博公園など、家族で楽しめるスポットが多く、交通の…
- 大阪
- testtest2020年12月15日

大阪・寝屋川に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
鉄道は京阪とJRが通っており、大阪市内や京都までもアクセスしやすい寝屋川市。大きなショッピングモールなどもあり…
- 大阪
- testtest2020年12月15日

肉料理店が作るコロッケとからあげ~コロから.~
今回は、当社が分譲中の「グラマラスコート箕面・桜ヶ丘」から徒歩15分(約1100m)、車で7分(約1400m)…
- 大阪
- testtest2020年12月15日

大阪・吹田に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
自然豊かな万博記念公園や、日本最大級のショッピングモール・エキスポシティなど、家族で楽しめるスポットが多く、落…
- 大阪
- testtest2020年12月15日