• 滋賀
2020年2月10日

滋賀県草津市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

こんにちは。敷島住宅営業担当です。

日本最大の湖「琵琶湖」で有名な滋賀県。その中でも草津市はその琵琶湖の南東部に位置しています。京都・大阪へのアクセスもいいので人気のベッドタウンとなっています。

今回は、滋賀県草津市エリアの情報について、ご紹介していきます!

滋賀県草津市の歴史

滋賀県草津市エリアは、湖辺には縄文、弥生時代の遺跡や南部丘陵地の古墳、製鉄遺跡などが点在しており、昔ながらの由緒ある神社仏閣が残っています。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在でもJR琵琶湖線や国道1号、名神高速道路など、交通の要衝であり、昭和の高度成長期あたりから滋賀県を代表する工業都市として発展してきました。

滋賀県草津市の雰囲気は?

滋賀県草津市は、閑静な住宅街が広がり、小学校・中学校などの教育施設や大型商業施設を数多く有しており、生活環境だけでなく、教育環境においても整った街です。駅周辺には高層マンションが建ち並ぶなど都市化が進んでいますが、琵琶湖に面し、美しい景観が楽しめるなど自然も豊富な街並みが特徴です。

滋賀県草津市にはどんな施設があるの?

BBQやサイクリングロードなど自然空間を楽しめる商業エリア「GREEN LOFT THE PARK」や、イオンモール草津などの商業施設が充実しています。他にも、「琵琶湖博物館」やBBQもできる矢橋帰帆島など家族で遊べるスポットもあります。「草津市立水生植物公園みずの森」には日本最多を誇る160種以上の睡蓮コレクションがあり、四季折々の風景を楽しむことができます。

滋賀県草津市の沿線情報は?

草津市には、JR東海道本線(琵琶湖線)が通っています。市の中心「草津」駅から京都までは乗り換えをせずに新快速で約20分で到着、大阪市内へも50分ほどで到着の好アクセス。県庁所在地である大津市とは隣接しているので、気軽にアクセスできます。

また、市の南部には名神高速道路のICがあるので車での遠出にも便利な地域です。交通アクセスの良さと利便性の高さがベッドタウンとして人気の理由です。

まとめ

今回は、滋賀県草津市の情報についてご紹介しました。自然の豊かさと利便性の高さのバランスが取れている滋賀県草津市。

ぜひ、草津市の子育て支援情報なども合わせてご覧くださいませ。

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

石山寺のショッピング情報

エリア周辺には、「フレンドマート 石山寺辺店」「ツルハドラッグ 大津石山店」など日常生活に便利な店舗が複数集ま…

  • 滋賀
  • testtest2020年2月10日

大津市の分譲地をご紹介!レシェンテ大津・唐崎サードプレイス

比叡山の眺めと琵琶湖畔の水景、かつて歌川広重が描いた近江八景としても知られ、古くから景勝の地として親しまれてき…

  • 滋賀
  • testtest2020年2月10日

滋賀県草津市の分譲地をご紹介!ベルグランデ草津・青地町

日本最大の湖、琵琶湖を筆頭に美しい自然を持つ滋賀県。中でも草津市は、自然と都会的なバランスがちょうどよく、住み…

  • 滋賀
  • testtest2020年2月10日

滋賀県栗東市の分譲地をご紹介!プロムナージュ栗東・小平井

滋賀県の南部に位置し、市の北部は平坦地、南部は緑豊かな山地が広がる滋賀県栗東市。2001年に市制施行された若い…

  • 滋賀
  • testtest2020年2月10日

石山寺・瀬田西エリアの生活オススメスポットを紹介します!

新快速が止まり、京都や大津にアセクスが良いJR東海道線・「石山」駅の南に位置する石山寺・瀬田西エリアは、自然の…

  • 滋賀
  • testtest2020年2月10日
shikishima-town の分譲地はこちら
上へ