- 滋賀
滋賀・草津市に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
駅周辺には高層マンションや商業施設などが多く建ち並び、利便性も高く、琵琶湖の美しい景観が楽しめる自然豊富な街並みが特徴の滋賀県草津市。
そんな滋賀県草津市での暮らしを考えた際に知っておきたいのが、地域情報ではないでしょうか?
今回は、滋賀県草津市の育児に関する取り組み、子育てコミュニティについて紹介します。
地域での取り組み内容
滋賀県草津市は、平成27年からスタートした「子ども・子育て支援新制度」に合わせて「草津市子ども・子育て支援事業計画」を策定・実施しています。「子どもの人権が尊重され、子どもと大人がともに育ちあい、笑顔輝くまち草津」をテーマに、就学前の教育・保育環境の整備や、子育ての経済的負担の軽減、子どもと家族の健康な生活の支援などの施策を行なっています。
子育てを支援する取り組み
草津市では、市内在住で1歳までのお子さんがいる家庭の負担を軽減するために、「草津っ子サポート事業」を行っています。利用するとヘルパーさんが派遣され、調理・洗濯・掃除などの家事サポート、授乳介助・おむつ交換・沐浴介助などの育児サポートを受けることができます。
また、行政が運営するWebサイト「ぽかぽかタウン」では、予防接種やイベントの情報、おでかけ情報など育児に関する情報がまとめられており、子育てをする上では欠かせないサイトです。
子育てコミュニティの紹介
続いて、草津市で子育てに励む親子が参加できるコミュニティを紹介していきます。
ミナクサ☆ひろば
草津在住または草津在勤のご家族で、小学3年生までのお子さんとその保護者が利用可能な児童館です。JR南草津駅前とアクセスも良く、施設内には「遊び広場」「絵本広場」などがあり、雨の日でも安心して遊ぶことができます。育児に関する相談も行なっているので、お子さんを遊ばせている間に相談に乗ってもらうことも可能で、小さいお子様のいるご家庭には強い味方です。
まとめ
今回は、滋賀県草津市の子育てに関する地域情報をご紹介しました。滋賀県草津市は自然も多く、子育てをする上で非常に暮らしやすい地域です。地域の環境を知っておくことで、子育てのしやすさも変わってきますので、マイホームをお考えの際は候補地域として参考にしてみてはいかがでしょうか。
ぜひ地域情報も合わせて、ご覧ください。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

滋賀県栗東市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
滋賀県の南部に位置し、市の北部は平坦地、南部は緑豊かな山地に囲まれた滋賀県栗東市。駅前にもマンションがたくさん…
- 滋賀
- testtest2020年2月10日

滋賀県草津市に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
日本最大級の美しい湖、琵琶湖をはじめとした自然に囲まれながらも、駅前にはショッピングモールが立ち並び、利便性と…
- 滋賀
- testtest2020年2月10日

滋賀県大津市石山寺に暮らす当社物件の家族の休日
石山寺は、歴史・文化遺産が充実し、風光明媚な「瀬田川」や「琵琶湖」など自然環境にも恵まれ、お出かけスポットもい…
- 滋賀
- testtest2020年2月10日

滋賀県栗東市の分譲地をご紹介!ベルジュ栗東・上鈎
滋賀県の南部に位置し、滋賀県の緑と文化の町として親しまれる栗東市。栗東市は寺社、古墳群などの歴史遺産が数多く残…
- 滋賀
- testtest2020年2月10日

滋賀・大津に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
滋賀県にある大津市は、県庁所在地でもあり人口30万人ほどが住む、京阪神のベッドタウンとして人気が高まってきてお…
- 滋賀
- testtest2020年2月10日