- その他
- 知っておきたい用語解説
「リビング階段」ってどうなの?気になる用語解説集!
近年、「リビング階段」が注目を浴び、検討する方が増えています。リビング階段は見た目もおしゃれですし利便性も良く、さまざまなメリットがあります。例えば、必ずリビングを通らないと寝室へ行けない構造になるので、家族の接触時間が増えたり、階段の分の面積もリビングとして取れるので、リビングの面積自体は広くなるわけです。とはいえ、階段は意外と多くの面積を要するパーツでもあります。
そこで今回は、リビング階段のメリットやデメリット、デメリットの対策までご紹介していきます。
リビング階段とは?

リビング階段はその名の通り、リビングスペースと繋がっている階段のことです。日本住宅では、玄関から繋がる廊下に階段があるのが当たり前でしたが、今では間取りを有効活用するために「廊下」スペースが減り、リビング階段が普及してきました。リビングの中に階段があるのは見た目にもおしゃれです。リビング階段があると、子供部屋がある2階へ行くのに必ずリビングを通る間取りになるので、家族が顔を合わせる機会が増えるなどのメリットから、取り入れる方が増えています。
リビング階段のメリット
それではリビング階段にはどんなメリットがあるのでしょう?
リビング階段のメリットをご紹介していきます。
部屋が広く感じる

リビング階段には、リビングが広く見えるという効果があげられます。階段をLDKに取り込めるので、縦横に空間の広がりが出るので実際のLDKの広さよりも広く感じます。開放的なリビングにしたいという方にはぜひオススメです。
また、リビング階段を利用した収納スペースを設けることもできます。階段の下のデッドスペースを活用することで家族共有の収納スペースを持つことが可能です。
部屋がおしゃれに見える
これはもう言わずもがな、リビング階段のある家は階段自体がインテリアの機能も果たしているのでおしゃれに見えますね。リビング階段もスケルトンにしてみたり、階段の種類を部屋の雰囲気と合わせたり、逆にアクセントにするなど、インテリアを楽しむことが可能です。
リビング階段のデメリット
リビング階段のデメリットでよく耳にするのが「リビングの暖房が効きにくい」ということです。暖かい空気は高いほうへ流れる性質があるため、2階に暖かい空気が逃げてしまいます。しかし断熱性に優れた気密性の高い構造であれば随分緩和されます。
まとめ
今回は、リビング階段についてご紹介しました。見た目にもおしゃれで、部屋が広く見え、家族のコミュニケーションも増えるリビング階段。おしゃれな家の代名詞といっても過言ではないですよね。部屋が寒くなるデメリット対策は他にも扉やカーテンの設置でカバーできます。憧れのリビング階段をご検討してみてはいかがでしょうか?

- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
- 2022.04.06未分類2025年まで延長!新築を建てるなら知っておきたい「住宅ローン減税制度」とは
- 2022.01.05未分類モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!京都・オーセント松尾大社の採光にこだわった家
- 2021.10.26仕様変更京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
- 2021.10.18仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
関連記事
「逆転プラン」とは?間取りの配置で得られるメリットとデメリット
皆さんは「逆転プラン」というものをご存知ですか? 逆転プランとは、快適な住生活を送るための選択肢の1つです。 …
- その他
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年9月5日
気になる用語を解説!「上棟」とは?
住宅を建築するにあたって、「上棟」や「上棟式」という言葉を聞いた覚えはないでしょうか?そもそも「上棟」とは何な…
- その他
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年9月5日
「ベランダ」「バルコニー」「テラス」ってどう違うの?
明るく開放感のある、屋外スペース。洗濯物を干したり、ガーデニングをしたり、テーブルや椅子を置いてカフェタイムを…
- その他
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年9月5日
住宅における鬼門って何?またその対策とは?
「住宅の間取りを決めるとき、鬼門に気をつけなさいって言われたけど……どうやって対策すればいいのかな……?」 そ…
- その他
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年9月5日
「建築規定」って何?住宅を建築する際に注意すべきこととは
「建築規定って何?」 と、これから住宅の購入をお考えの方の中には、よく目にする用語の意味が知りたい方も多いので…
- その他
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年9月5日










