- 京都
京都市右京区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

嵯峨嵐山や石庭で有名な「龍安寺」、特別史跡の庭園を持つ「天龍寺」など歴史ある名所を有している京都市右京区。京都市の中でも北西部に位置し、市内最大の面積を持っています。景観もさることながら、中心部へのアクセスも良く、ベッドタウンとして人気のエリアです。
今回は、京都市右京区エリアの情報について、ご紹介していきます!
京都市右京区の歴史
京都市右京区は、南部は古くから都の皇族や公家の別荘が点在していました。西部や北部は山間地で、かつては木材が桂川を下り、下流の嵯峨や梅津などにおいて陸揚げされて京都に運ばれていた歴史を持ちます。京中では寺の建立が禁止されていたため、現在の右京区域に多くの寺社が立ち並びはじめたと言われています。
京都市右京区の雰囲気は?
京都市右京区は、大きなショッピングセンターやスーパーマーケットなども充実していたり、大学や病院と行政が一体となって地域交流を推進しているなど、子育て家庭が非常に暮らしやすい環境が整備されています。
また、利便性の高さだけでなく、世界的にも有名な観光名所が多く、嵯峨嵐山や桂川などの自然溢れる地域で、地域交流が盛んな昔ながらの住宅街という雰囲気も残っています。
京都市右京区にはどんな施設があるの?
京都市右京区には、枯山水庭園で有名な龍安寺、仁和寺、天龍寺や渡月橋など歴史的名所が多く、歴史を感じながら暮らすにはもってこいのエリアです。また、小倉山や嵯峨嵐山など、自然あふれる景観を持つスポットも多数。京都の観光シーズンとしては桜のきれいな春と紅葉の秋が特にメジャーですが、天神川沿いの桜が満開時には見どころです。
京都市右京区の沿線情報は?
京都市右京区には、JR山陰本線、京福電気鉄道嵐山線・北野線、阪急京都本線、市営地下鉄東西線などが区の南部を通り、北部の山間部には路線バスが運行しています。さまざまな路線が通っているので、細かいアクセスも可能。「京都」駅へ15分程度、「大阪」駅へも50分程度と好アクセスが魅力です。
まとめ
今回は、京都市右京区の情報についてご紹介しました。歴史を感じる街並みと名所、嵯峨嵐山などの大きな自然の両方の側面を持つ京都市右京区は、観光スポットも多く非常に住みやすいエリアです。
ぜひ、京都市の子育て支援情報なども合わせてご覧くださいませ。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

京都 西向日周辺の親子で楽しめるスポット紹介
向日市は、JR京都駅、JR大阪駅からもアクセスが良好で、JRのほか阪急電鉄も通っています。 近くには名神高速も…
- 京都
- testtest2020年5月13日

京都府京田辺市に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
京都府南部に位置し、東側を南北に流れる木津川と西側の生駒山系に挟まれ、自然豊かでのびのびと過ごせるエリア、京都…
- 京都
- testtest2020年5月13日

京都・城陽に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
JR・近鉄を合わせ6駅あり、また、国道24号・307号・京奈道路など、充実した交通ネットワークで利便性も高いの…
- 京都
- testtest2020年5月13日

京都・山科区に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
歴史ある街京都の中でも、古くから玄関口として交通の要衝を担ってきた、京都市山科区。京都市の南東側に位置しており…
- 京都
- testtest2020年5月13日

京田辺市の分譲地をご紹介!ファインステージ京田辺・興戸
奈良・京都・大阪と歴史的に重要な都市に挟まれ、 京阪神のどちらにも通勤しやすい立地の良さからベッドタウンとして…
- 京都
- testtest2020年5月13日