モデルハウス見学ではここを見る!事前準備と見学当日のポイント

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム。そんな住宅を購入する前に必ずしておきたいのが、モデルハウスの見学ですよね。どんな家が良いかを実際に目で見て検討する手段として、言葉や写真では伝わりにくい部分をチェックできるチャンスです。
ただ、いざ見学に行ってみたものの、どれも同じような良い家に見えてしまったり、細かいところまでチェック不足で後からイメージとの違いに悩まされてしまったりなども多いようです。
今回は、これからモデルハウス見学を考えている方に、チェックしておいて欲しいポイントをご紹介していきます!
目次
見学に行く前に、まずは事前準備を!
見学当日をしっかり見ようと思えば、それまでの事前準備がとても大事になります。逆に、事前準備をせずに見学へ行ってしまうと、漠然としたイメージしかできないことが多いので、必ず事前に準備をしておきましょう!
事前準備のポイントとしては、
・家具のサイズを事前に測っておく
・当日のチェックポイントや質問をリストアップしておく
・年収や貯蓄額の把握
あたりをしておくといいでしょう。
見学をより良い時間にするためにも、事前準備は万全にしておきましょう!
現地見学で見るべきポイント
続いて、見学当日に見るべきポイントをご紹介します。
建売りを探している方はその家が良いかという目線で、自由設計を考えている方は構造や仕上げの参考としてご覧ください!
生活をイメージしながら、五感を使って検証しよう!
見学の時は遠慮して見るだけにならず、実際の生活を思い浮かべて行動しましょう。備え付けのソファーに
座ってみたり、ドアやサッシを動かしてみたり、照明やキッチンを使ってみたり…実際に触れたり感じたりすることや視点を変えてみることによって、実際の生活に近いイメージで見学ができるため、ズレを解消できます。
お子さんがいる場合は、ぜひ連れて行くことをおすすめします。大人では気付きにくい、子供ならではの危険なポイントなど、お子さんが実際にいると気付きやすかったりもします。
目に見えないところ、分からないところは積極的に聞く
目に見えない屋根裏や床下、基礎部分などについても積極的に質問してみましょう。
耐震性や耐久性も含めて、分かりやすく納得のいく説明をきちんと受けておくことで、住宅に対する安心感も変わってきます。建築中や更地の場合はなおさら、日当たりや周辺状況など分からない点を質問しておきましょう!
気になる物件は何度も見学しても大丈夫!
もし気になる物件が見つかれば、ぜひ再度足を運び、周辺状況なども合わせて見ることをおすすめします。近くにスーパーがあるか、交番や病院など治安も含めて、朝と夜など時間帯や曜日を変えて訪問するのもいいでしょう。
まとめ
今回は、モデルハウス見学の際のチェックポイントをご紹介しました。
しっかりとした見学をするために、まず事前準備をきちんと行なった上で、上でご紹介したポイントを意識して見学してください。
敷島住宅では、更地・建築中・完成済みでモデルハウスの見学が可能です。
気になる方はぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
- 2022.05.18未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(後編)
- 2022.04.20未分類最大1,000万円が非課税!贈与税非課税枠の適用期間が2年間延長
- 2022.03.31未分類こどもみらい住宅支援事業|新築における概要を解説!(前編)
- 2022.03.15未分類国が推進する省エネ住宅とは?支援事業についてもご紹介!
関連記事

京都・伏見に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
京都駅にも近く、アクセスでも優れている人気のエリア伏見区。伏見稲荷があることでも有名ですし、実際に京都の中でも…
- testtest2019年5月13日

「建築規定」って何?住宅を建築する際に注意すべきこととは
「建築規定って何?」 と、これから住宅の購入をお考えの方の中には、よく目にする用語の意味が知りたい方も多いので…
- testtest2019年5月13日


京都・山科区に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
歴史ある街京都の中でも、古くから玄関口として交通の要衝を担ってきた、京都市山科区。京都市の南東側に位置しており…
- testtest2019年5月13日

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ルミナフォート寝屋川・池田の男前インテリアが特徴の家
一級河川である淀川など緑も多く自然も溢れながら、再開発後は駅近くに多くの高層マンションが建設され、住みよい街の…
- testtest2019年5月13日