- 京都
相楽郡精華町ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

京都府の南西端に位置し、昔ながらの町並みと畑が広がるどこか懐かしい雰囲気が特徴の相楽郡精華町。国の重要文化財に指定される「春日神社」などの寺社仏閣や、関西文化学術研究都市の中心で大学や企業の研究施設もあり、ベッドタウンとして人気のエリアです。
今回は、そんな相良郡精華町エリアの情報について、ご紹介していきます!
相楽郡精華町の歴史
相楽郡精華町は、全国でも有数の人口増加率を誇ります。戦後は1万人に満たない人口だったにも関わらず、90年代には関西文化学術研究都市として、また、丘陵が開発され住宅地が増えてきたことからも人口が流入し、大阪市や京都市、奈良市などへのベッドタウンとして人気のエリアとなりました。
相楽郡精華町の雰囲気は?
相楽郡精華町は、田んぼや畑も多く、昔ながらの家屋や風景が残されたのどかで懐かしい街並みが特徴です。いちご狩りが有名で、時期になるとツアーでバスが何台も並ぶことも。のどかな町ながらも、スーパーマーケットやドラッグストアなどの商業施設もあり、利便性は高く住みやすい町です。学研都市に認定されていることもあり、教育面や福祉面でも手厚い対応がされていることも特徴です。
相楽郡精華町にはどんな施設があるの?
相楽郡精華町には、関西で唯一の国会図書館があります。成人しか入場はできませんが、一般の図書館にはない専門書や論文、雑誌等を閲覧することができ、文化的な一面が見られます。平安遷都1200年記念事業で作られたけいはんな記念公園では11月に大きなお祭りが行われたり、大きな池を活かした日本庭園や芝生広場もあるので、お子様連れで遊ぶにはぴったりの公園です。また、月見の名所として観月橋などの施設や、重要文化財に指定される春日神社などの寺社仏閣といった観光スポットも数多く有しています。
相楽郡精華町の沿線情報は?
相楽郡精華町には、JR学研都市線、近鉄電車の2路線が開通していることもベッドタウンとして人気の理由です。そのため、大阪や京都方面はもちろん、奈良方面にもアクセスがしやすく交通利便性の高いエリアと言えるでしょう。また、奈良交通バスの路線バスやコミュニティバスも運行しており、京奈和自動車道もあるので細かいアクセスも可能です。
まとめ
今回は、相楽郡精華町についてご紹介しました。相楽郡精華町はベッドタウンとしても非常に人気のエリアで、増える人口がそれを裏付けています。自然や文化的施設も多く、非常に暮らしやすいエリアです。

- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
- 2022.04.06未分類2025年まで延長!新築を建てるなら知っておきたい「住宅ローン減税制度」とは
- 2022.01.05未分類モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!京都・オーセント松尾大社の採光にこだわった家
- 2021.10.26仕様変更京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
- 2021.10.18仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
関連記事

京都・伏見に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について
京都駅にも近く、アクセスでも優れている人気のエリア伏見区。伏見稲荷があることでも有名ですし、実際に京都の中でも…
- 京都
- testtest2020年7月7日

京都市北区の分譲地をご紹介!北区大宮・西野山プライムコート
世界遺産の上賀茂神社を有し、京都市内の中でも閑静な住宅地として知られる京都市北区。アクセスの良さと住み心地の良…
- 京都
- testtest2020年7月7日

京都市伏見区ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
京都市の南部に位置する伏見区は、全国の政令都市の中でも上位に入るほど人口の多い区。良質な地下水が豊富なため、古…
- 京都
- testtest2020年7月7日

京都府・宇治市に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について
観光地として人気の京都の中でも、比較的に静かで暮らしやすい京都府宇治市。平安時代の貴族文化が残っているので日本…
- 京都
- testtest2020年7月7日

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ファインステージ京田辺・興戸のヴィンテージ感のあるカフェ風の家
東に木津川が悠々と流れ、西には生駒山系に連なる甘南備山が控える、豊かな自然に囲まれ、京都、大阪、奈良の各市内へ…
- 京都
- testtest2020年7月7日