- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
「 ガルバリウム鋼板」にはどんなメリットがあるの?

自由設計をご希望の方や、屋根のリフォームを考えている方は「ガルバリウム鋼板」という名前を聞いたことがあるかと思います。耐久性が高いなど様々なメリットがあるため、家の屋根や外壁に採用されることが多くなっているのがガルバリウム鋼板です。
今回は、そんな「ガルバリウム鋼板」についてご紹介します。
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛を主な原料とした金属板の一種です。加工しやすく錆びにくいというアルミニウムの特性と腐食を防ぐ性質を持つ亜鉛の特性を合わせ持った、耐久性に優れた屋根材です。また、密閉性の高い構造になっているため、水が入り込みにくい構造をしていることも特徴です。「ガルバ」「ガルバニウム」「ガリバリウム」「GL鋼板」などと呼ばれることもあります。
ガルバリウム鋼板のメリット
ガルバリウム鋼板は、金属屋根の中でも総合的に使用しやすい屋根材です。その理由として、コストパフォーマンスが高いことが挙げられます。耐用年数が長く、価格が安い。ステンレス鋼板のように耐震性・耐食性の高い屋根材もありますが、ガルバリウム鋼板より単価が高くコストがかさんでしまいます。
また、デザイン性の良さもメリットです。ガルバリウム鋼板は金属屋根のため、基本的にはどの色を選んでもスタイリッシュな印象を与えます。また、カラーバリエーションも幅広いので、イメージに合わせた色を選ぶことができます。
ガルバリウム鋼板のデメリット
デメリットとしては、断熱性・防音性の低さがあげられます。瓦やスレートの屋根材には、屋根材自体に断熱・防音性能がありますが、ガルバリウム鋼板は薄い金属の板なので、素材自体に断熱性能はありません。そのため、気になる方は断熱材や防音材を下地に引くなどの対応がおすすめです。
まとめ
今回は、ガルバリウム鋼板についてご紹介しました。ガルバリウム鋼板は、スタイリッシュなデザインにこだわりたい方や、水が入り込みにくい構造をしているため、積雪量の多い地域に住まわれている方などにおすすめです。

- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
- 2022.04.06未分類2025年まで延長!新築を建てるなら知っておきたい「住宅ローン減税制度」とは
- 2022.01.05未分類モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!京都・オーセント松尾大社の採光にこだわった家
- 2021.10.26仕様変更京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
- 2021.10.18仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
関連記事

気になる用語を解説!「上棟」とは?
住宅を建築するにあたって、「上棟」や「上棟式」という言葉を聞いた覚えはないでしょうか?そもそも「上棟」とは何な…
- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年12月20日

分譲住宅って建売住宅のことだけではない!?建売住宅と売建住宅の違いとは?
分譲住宅の購入をお考えですか? でもちょっと待ってください。 分譲住宅=建売とお考えではありませんか? 実は分…
- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年12月20日

「省令準耐火構造」って?気になる用語を解説!
住宅について調べていく中で、「準耐火構造」という言葉を聞いたことはないでしょうか?住宅の中には、火災に対して強…
- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年12月20日

「人造大理石」とは?人工大理石との違いを解説します
水回りの素材に「人造大理石」と書かれていて、それって何なの?と思っているかたも多いのではないでしょうか。 「人…
- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年12月20日

「不整型地」のメリットを解説!土地選びをしている方必見
土地選びをしている方で、 「いい土地に住みたいけど費用も気になってしまう」 とお悩みの方はいらっしゃいませんか…
- 屋根・外壁
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年12月20日