• その他
  • 知っておきたい用語解説
2018年8月17日

「動線」とは?住宅の間取りの考え方

こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。

「間取りってどうやって決めたらいいの?」
と、お考えの方は多いのではないでしょうか。
これから新しく住宅を購入することをお考えの方にとって、その家の間取りについては気を払いたいものですよね。
しっかりとした生活の「動線」をイメージをすることなく間取りを定めてしまうと、住み始めてから、生活上の不便さに気付くことになるかもしれません。
このような後悔を避けるためには、注意すべきポイントがあるのです。
そこで今回は、「動線とは」「動線・間取りを考える時に押さえておきたいポイント」について紹介いたします。

動線とは

動線とは、建物の中を人が動くとき、自然に通る経路を線であらわしたものです。
家族構成や来客の多さなど、目的によって、動線は変わります。

動線をイメージして間取りを設定しよう

間取りを考えるといえば、部屋の広さや数に終始してしまいそうになりますよね。
しかし、あまり動線について考慮された家でなければ、部屋同士を行き来する際の不便が起こってしまうものです。
また、玄関からリビングに行くまでにキッチンが丸見えになってしまうなど、生活上の不便はないが、お客さんが家に来た時に恥ずかしい思いをするということもあるかもしれません。
そのため、「家事動線」「通勤動線」「来客動線」において注意が必要です。
何を大切にしたいのか、まず「動線」を考えてから間取りを決めてください。

家事動線のポイント

家事動線を考える目的は、家事を楽になるようにすることです。
特に、家事の中でも、洗濯や料理には手間がかかるため、これらの家事を中心に動線を考えます。
たとえば、洗った衣服は干す必要があるため、スムーズに干し場に行ける動線作りが理想的であるといえます。
また、料理の場合は、キッチンではゴミが発生しやすいため、ゴミ出しの際の利便性も考えたいですよね。

通勤動線のポイント

通勤動線を考える目的は、朝の忙しい時間帯でも家族全員がストレスなく支度を済ませるようにすることです。
同じ時間帯に朝食を食べ、洗面所を使っても混雑しないためには、通路を広く取る、洗面台と鏡は横に広くするという方法があります。
小さいお子さんがいることを想定すると、自分の支度を済ませながらお子さんにご飯を食べさせることもあるかもしれませんよね。
この場合は、広さを確保することに加えて、キッチンと洗面所、リビングを回遊できるような動線作りがおすすめです。

来客動線のポイント

来客動線を考える目的は、家の中にある見せたくないものを来客に見えないようにすることです。
友人や会社の上司を家に招待し、玄関からリビングに案内するときに、洗面所や浴室やキッチンが見えてしまうことは出来るだけ避けたいものですよね。
そのため、間取りを決める際には、移動上の利便性に加えて、「部屋の中にいるときや移動中に何が見えてしまうか」などを考える必要があります。

 

以上、動線・間取りを考える時に押さえておきたいポイントについて紹介いたしました。
家について考える時は、デザインや広さだけでなく、動線についても考えてみてください。
新築をお考えの場合は、今のお住まいの不満点、動線がうまくいっていない箇所に注目して、新しいお家の動線を考えるのもおすすめです。

関連記事

「SE構法」とは?耐震性能が高いのはなぜ?住宅の疑問にお答えします

SE構法をご存知でしょうか。 この構法は、建物の強度を高めるのに非常に有効な構法です。 地震の多い日本で家を建…

  • その他
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2018年8月17日

「延床面積」ってなに?どこまで入るの?

新築をお探しで、広告などを見ていると見かける表記「延床面積」。 お家の大きさを知る目安になる情報です。 でも、…

  • その他
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2018年8月17日

気になる用語を解説!「間接照明」とは?

住宅購入を考える上で、照明設計はこだわりたいポイントの1つです。その中でも、明るさを得る直接的な照明だけでなく…

  • その他
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2018年8月17日

部屋が広く感じる?折り上げ天井で開放感のある部屋に!

折り上げ天井という言葉を聞いたことがあるでしょうか?新築でマイホームの購入を検討している方には、ぜひ折り上げ天…

  • その他
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2018年8月17日

住宅購入の「諸費用」ってどんな費用?いくらかかるの?

住宅購入を検討している方がつい忘れがちなのが「諸経費」です。 土地や建物の価格にだけ注目していると、「諸経費」…

  • その他
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2018年8月17日
shikishima-town の分譲地はこちら
上へ