- インテリア
機能性壁紙の種類について詳しくご紹介します!

こんにちは。敷島住宅のインテリアコーディネーターです。
「住宅の購入を考えていて、どんな壁紙にしようか悩んでいる」
「今の傷や汚れのある壁紙を新しくしたいけれど、どんな機能にこだわって選んだらよいのかわからない」
そんな悩みを抱えている方は多いと思います。
最近では、様々な機能を持つ壁紙があり、どれを選択するのが一番良いのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では、機能性ビニールクロス壁紙についてご紹介します。
機能性ビニールクロス壁紙の種類
汚れ防止機能
汚れ防止機能を持つ壁紙は、汚れがしみこまないようフィルムをラミネートされています。
飲食物をこぼしてしまったり、目を離した好きに子供がクレヨンで落書きをしてしまったりした時も、水や中性洗剤を用いて汚れを拭き取ることができます。
日々の手軽な手入れや、汚れを防止することが可能なので、清潔な状態を保つことができます。
消臭機能
光触媒などにより臭いを消すためのフィルムが用いられている壁紙は、汗の臭いやペットの臭い、タバコなど嫌な生活臭が気になる場合に最適です。
表面強度
一般的なビニール壁紙と比べて強度が高い壁紙もあります。
引っかきキズが付きにくいよう表面を強化加工してあるので、ペットが壁をひっかいてしまうのが心配な方や、車椅子で移動するご家族がいる方におすすめです。
抗アレル
抗アレルの機能を持つ壁紙があります。
表面に加工された薬剤により、アレルギー症状を引き起こすアレル物質(花粉、ダニの糞など)の動きを抑える効果があります。
抗アレル物質が侵入しやすい玄関やリビング、アレルギーに敏感なお子様の部屋などにおすすめです。
抗ウイルス
壁紙の表面に付いたウイルス成分を減少させる機能を持つ壁紙もあります。
細菌の繁殖を抑える機能もあるため、より衛生的な環境を作りたい方におすすめします。
マイナスイオン
マイナスイオンを発生させる天然鉱石を配合したものもあります。
マイナスイオンには、リラックス効果やストレス軽減に役立つだけでなく、空気の洗浄効果もあると言われています。
最後に
この記事では、機能性壁紙の種類についてご紹介しました。
複数の機能を合わせ持つ壁紙もありますので、ご家族構成や使用する場所によって使い分けてはいかがでしょうか。
壁面にはキズに強い壁紙を、天井には消臭機能と、壁面と天井で機能を使い分けるという方法もおすすめです。
ぜひ、ご自身のニーズに合った、最適な壁紙を選んでください。

- 敷島住宅のインテリアコーディネーターが執筆者です。お客様の住まいのお手伝いをいたします。
- 2021.05.07仕様変更お家照明の種類
- 2020.10.19仕様変更2つのメーカーから選べる洗面化粧台
- 2020.10.16仕様変更高機能を備えた屋根・外壁
- 2020.07.08未分類畳コーナー特集~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例
関連記事

気になる用語を解説!「間接照明」とは?
住宅購入を考える上で、照明設計はこだわりたいポイントの1つです。その中でも、明るさを得る直接的な照明だけでなく…
- インテリア
- testtest2018年10月15日

部屋の印象を決めるカーテンの種類と特徴とは
新築をお考えの方にとってお悩みの点は、インテリアではないでしょうか。 インテリアの中で、カーテンはデザイン性や…
- インテリア
- testtest2018年10月15日

「アクセントクロス」とは?選び方と失敗しない方法は?
皆さんは「アクセントクロス」をご存知ですか? アクセントクロスを知っている方でも、導入する際にはどういったポイ…
- インテリア
- testtest2018年10月15日

部屋のインテリアをお考えの方へ!色から得られる効果とは
部屋の印象を大きく左右するのがインテリアの色合いです。 上手に配置すれば生活の質が大きく向上します。 そこで今…
- インテリア
- testtest2018年10月15日

代表的な階段5種類!特徴をご紹介します
皆さんは、階段に様々な種類があることをご存知でしょうか? 階段は行き来のしやすさを左右する、重要な箇所になりま…
- インテリア
- testtest2018年10月15日