- 知っておきたい用語解説
「木造軸組工法」って?気になる用語を解説!
和のテイストや木のぬくもりが人気の木造住宅。木造住宅の構造は、「木造軸組工法」と「木造枠組壁工法(ツーバイフォー(2×4)工法)」との2つに分けることができます。「木造軸組工法」は点を結ぶように造っていくのに対し、枠組壁工法(ツーバイフォー(2×4)工法)は面を組み立てて構造物を造っていきます。
今回は、その2つのうちの1つ「木造軸組工法」について解説します。
「木造軸組工法」とは?
柱と梁で組まれた日本の伝統的な工法を発展させたもので、もっとも広く普及している工法です。
木の柱、梁、筋交いなどの「軸」で家を支えるため、木造軸組工法と呼ばれます。木材の先端に突起を作ることで、もう一方の木材に設けた穴と噛み合わせて組み立て、金物で補強します。
地面に対して垂直な柱は建物の重量を支えます。一方、水平の梁は屋根や床などの重量を支えて、柱へと伝えます。建物の重量や雪等の垂直荷重は、柱や梁などの軸組が耐力を分担するつくりになっています。そして、地震や風などの水平荷重は、壁内部に斜めの材(筋交い)を入れることで壁を面にして耐力を分担させます。つまり、筋交いの量と配置のバランスが耐震上大きなポイントになります。このように柱や梁、筋交いなどを使って、空間上の点を結ぶように組み立てていきます。
「木造軸組工法」の特徴は?
「木造軸組工法」は屋根形状から外壁の材料、間取りや構造の自由度が高いのが特徴です。柱や梁で家を支えることで室内の壁を少なくでき、広いリビングや吹き抜けを設けることが可能になります。メンテナンスもしやすく、将来の間取りの変更や増改築にも対応できます。また、一般に流通している木材を使い、シンプルな構造にすれば、コストを抑えて作ることが可能です。しかし、工法が複雑なため、担当する業者や大工さんの熟練度によって品質が左右しやすいと言われています。
まとめ
今回は、「木造軸組工法」について解説しました。
敷島住宅では、解説した「木造軸組工法」に、「金具接合工法」を組み合わせた「Tec-One」という工法も採用しております。通し柱の断面欠損を無くし、基礎ホールダウン金物もピン止めとするなど、「金物接合工法」により木材本来の強さを最大限に発揮することができ、高い耐久性と自由度を誇ります。
当社の採用している詳しい構造につきましては、こちらのページをご覧ください。
https://shikishima-town.com/construction/
- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
- 2022.04.06未分類2025年まで延長!新築を建てるなら知っておきたい「住宅ローン減税制度」とは
- 2022.01.05未分類モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!京都・オーセント松尾大社の採光にこだわった家
- 2021.10.26仕様変更京都市西京区上桂ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!
- 2021.10.18仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
関連記事
住宅に使われる「耐力壁」について解説!耐力壁の特徴って?
皆さんは、「耐力壁(たいりょくかべ/たいりょくへき)」という言葉を聞いたことがありますか? これからマイホーム…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年10月17日
「人造大理石」とは?人工大理石との違いを解説します
水回りの素材に「人造大理石」と書かれていて、それって何なの?と思っているかたも多いのではないでしょうか。 「人…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年10月17日
「パッシブデザイン」とは?メリットや目的についてご紹介!
新たな住宅を検討している方で、「パッシブデザイン」という言葉をお聞きになられたことはありますか? 今回は、パッ…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年10月17日
「不整型地」のメリットを解説!土地選びをしている方必見
土地選びをしている方で、 「いい土地に住みたいけど費用も気になってしまう」 とお悩みの方はいらっしゃいませんか…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年10月17日
住宅の構造の用語「躯体」とは?
みなさんは「躯体(くたい)」とは何かご存知でしょうか。 住宅について少し調べてみると必ず出てくるこの「躯体」は…
- 知っておきたい用語解説
- testtest2019年10月17日