• 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
2019年7月24日

自宅でお手軽グランピング!今話題のベランピングとは?

こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。

最近話題になりつつある、「ベランピング」。
自宅のベランダでアウトドアを楽しむということで、最近少しずつベランピングが流行ってきています。いったい、どういった楽しみ方や設備があるといいのでしょうか?
今回は、ベランピングについてご紹介していきます!

ベランピングとは?

ベランピングとは、「ベランダ」と「グランピング」の造語であり、自宅のベランダにアウトドア空間を作ってアウトドア気分を味わうことです。 そもそも「グランピング」とは、優雅・魅力的なといった意味の「glamorous」と「camping」を合わせた造語のことで、いわば従来のアウトドアよりも贅沢に、豪華に楽しむ新しいアウトドアスタイルを意味します。

ベランダにチェアやテーブルを置いたり、ちょっとした工夫で家が快適なアウトドア空間に!屋内ではなく、屋外での読書や食事は、時間の流れをゆったりと感じることができ、心も身体もリラックスできます。

どんなことができるの?

ピクニック

ベランダに、ちょっとおしゃれなレジャーシートを敷いて…リビングにある観葉植物やクッションなどをベランダに引っ張り出してもリゾート気分を楽しめそうです。お子さんやご家族と一緒に、家なのにいつもと違う気分で遊べます!

ミニキャンプ

テントを出したり、ハンモックを張ってみたり、キャンプ用品を贅沢にベランダで使っちゃいましょう!BBQやキャンプ料理などもいいですね!夜はお子さんと一緒に星を観察したり、テントの中でカードゲームをしてみたり。自宅にアウトドア空間を作れば、移動の時間も身構えも必要ありません。気軽に自分のペース・やり方でアウトドアを楽しむことができます!

設備の紹介!

自宅のベランダが、ちょっとした一手間でアウトドア空間に!

ウッドデッキ

ウッドデッキは簡単におしゃれに見えるのでオススメです!ウッドデッキを設置することにより、室内との段差を少なくできるので、出入りや物の運搬が楽になったり、一枚挟むことで床面の温度が上がりにくくなったりなどのメリットがあります。

水栓

水栓や水はけがある環境なら、ベランピングをしたときに屋外でそのまま洗い物や掃除ができ、非常に便利です。乾かすのもそのまま屋外で済みます!また、夏には簡易プールも設置できるなど、いいところづくしです!

サンシェード

日光をほどよく取り込みつつ、視線避けにもなるサンシェードもオススメです。天気を気にせず、暑い時には影もできるので、ベランピングが楽しめます。また、夏場は特に窓を開けていたりと、少し開放感が出ていたりするので、視線避けの意味でもあれば嬉しいですね!

まとめ

ここまで、ベランピングについてご紹介しました。

ベランピングは楽しいものですが、屋内ではなく屋外で行うものなので、騒音や匂いなどに注意し、ご近所様への迷惑にならないよう心がけましょう。周りの人も心地よく、自分たちも心地よく過ごせるのが一番ですね!
敷島住宅では、ベランピングを楽しめる広めのベランダを備えたモデルハウスや、自由設計でベランピングにピッタリの間取りのご相談もいただけます。ぜひお気軽にお問い合わせください!

関連記事

「土間」の効果的な使用方法とは?土間のメリットを紹介

皆さんは、土間と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「昔ながらの古民家にある土足でも大丈夫な場所」と…

  • 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2019年7月24日

神棚はどの場所にどう設置するの?知っておきたい神棚のルール!

「新築を機に神棚を取り付けたいのですが、配置の仕方がよくわからない」というケースがよくあります。古くからある日…

  • 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2019年7月24日

「勾配天井」ってなんのこと?気になる用語解説集!

「勾配天井」という言葉をご存知でしょうか?聞いたことはなくても、目にしたことはきっとあるでしょう。文字から何と…

  • 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2019年7月24日

「延床面積」ってなに?どこまで入るの?

新築をお探しで、広告などを見ていると見かける表記「延床面積」。 お家の大きさを知る目安になる情報です。 でも、…

  • 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2019年7月24日

「 ガルバリウム鋼板」にはどんなメリットがあるの?

自由設計をご希望の方や、屋根のリフォームを考えている方は「ガルバリウム鋼板」という名前を聞いたことがあるかと思…

  • 住まいの工夫
  • 知っておきたい用語解説
  • testtest2019年7月24日
shikishima-town の分譲地はこちら
上へ