- 建材
新しい家に和室を取り入れるなら 色の種類も豊富なDAIKENの畳の特徴

こんにちは。敷島住宅のインテリアコーディネーターです。
結婚、仕事と生活スタイルや家族構成が変わってくると、そろそろ新しい家を購入したいというお話になってくることがよくありますよね。
そして、マイホームの購入に際して、住宅の中に和室を取り入れたいという思いがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
家の中にゆったりとくつろげる空間があると、忙しい家事の合間や就寝時に癒しを与えてくれる住居になります。
今回は、和室には欠かせない「畳」について、DAIKEN(大建)の畳をピックアップしてご紹介します。
目次
DAIKENの畳の概要
住宅用建材メーカーDAIKENが提供する畳は「くつろぎ、美しく」をモットーに、洋間に合うモダンな畳から、和空間を上質に仕上げるベーシックな畳まで存在し、理想の住まいにマッチする商品となっています。
カラーバリエーションやデザインも豊富ですので、「畳=緑」という一般的なイメージが変わるかもしれませんね。
DAIKENの畳「健やかおもて」の特徴
ここでは、特に「健やかおもて」という畳についてご紹介します。
「健やかおもて」は、機械抄和紙を「こより」にして樹脂コーティング加工した畳表になっています。従来のイ草に比べて、メンテナンスが簡単な畳です。
以下では、そんな「健やかおもて」の特徴を4つご説明します。
日焼けや色褪せがしにくく、美しさが長持ちする

左:健やかおもて 右:イ草おもて
もし、今までに和室空間で生活をしたことがあるという方であれば、長い間畳の上に置いていたタンスをどかした後に、畳に跡がついていたという経験をお持ちではないでしょうか?畳の色が変色している状態です。
「健やかおもて」は日焼けや色褪せがしにくいため、紫外線を長時間当てる実験をしても、変色や色褪せを引き起こしにくく、美しさを保ちやすい特徴があります。
カビ・ダニの発生を抑える

左:健やかおもて 右:イ草おもて
住宅の中でカビやダニが発生してしまうと、ご家族の方がアレルギーを引き起こす可能性がありますよね。しかし、「健やかおもて」はカビが生えやすい過酷な条件下でもカビが発生しにくく、ダニも繁殖しにくいため、家族みんなの健康を保つためにもおすすめの畳表です。
撥水性に優れている
「健やかおもて」は樹脂コーティング加工が施されているため、撥水性にとても優れています。万が一飲み物などの液体をこぼしてしまっても、イ草畳と比べサッと拭くだけで汚れをとることができるので、お手入れが簡単です。
イ草おもてに比べて約3倍の耐久性がある

左:健やかおもて 右:イ草おもて
ご家庭に小さなお子さんがいらっしゃる方や、ペットを飼っている方は、もし和室を設置したら「畳に傷がつかないか」と心配されているのではないでしょうか?
確かに、通常のイ草おもては生活の中で傷がついてしまうことが多いですが、「健やかおもて」はイ草おもての役3倍の耐久性を誇っているため、畳に傷がつきにくいのも特徴です。
今回は弊社でも取り扱っているDAIKENの畳「健やかおもて」の特徴をご紹介しました。
和室を設置する際には、こういった畳の機能性にも注意してみてくださいね。

- 敷島住宅のインテリアコーディネーターが執筆者です。お客様の住まいのお手伝いをいたします。
- 2021.05.07仕様変更お家照明の種類
- 2020.10.19仕様変更2つのメーカーから選べる洗面化粧台
- 2020.10.16仕様変更高機能を備えた屋根・外壁
- 2020.07.08未分類畳コーナー特集~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例
関連記事

内装設備で音響はどう変わる?映画や音楽が趣味の方が知りたい、音響設備の特徴とは?
映画や音楽が趣味の方にとって、家の中でもゆっくり趣味を楽しめる音響は重要ですよね。 ただ、どんなに自分には心地…
- 建材
- testtest2018年6月25日

住宅に使われる「耐力壁」について解説!耐力壁の特徴って?
皆さんは、「耐力壁(たいりょくかべ/たいりょくへき)」という言葉を聞いたことがありますか? これからマイホーム…
- 建材
- testtest2018年6月25日

大切なペットと幸せに暮らすための設備の特徴とは?犬を飼う家庭に優しい2つのオプション
ペットを飼っている方にとっては、ペットも家族の一員ですよね。例えば犬を飼っている方なら、マイホーム選びのときに…
- 建材
- testtest2018年6月25日

2つのメーカーから選べるGRÂCEの建材(2019年度)
本記事は、当社分譲地のGRÂCE仕様の建具やフローリング、玄関収納についてまとめた記事になります。 ※2018…
- 建材
- testtest2018年6月25日
